
初めてRGのガンプラを組立てました!
どなたかガンプラのカッコイ魅せ方を教えて下さい…
【MUUUチャンネル隊長公式グッズページ】
https://muuu.com/users/840e7f9698b394ed
ファンレター・プレゼントの送り先はこちら!
〒107-6228
東京都港区赤坂9-7-1
ミッドタウン・タワー 28階
UUUM株式会社 チャンネル隊長 宛
※食品・商品券・金券等
危険物は受け取れませんので、ご了承ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【チャンネル隊長公式LINEスタンプ】
https://store.line.me/stickershop/product/5673736/ja
イラスト:ゆに https://twitter.com/yuni_0v0_mk
【嫁のほしいのリスト】
①https://ux.nu/6kuH3
②https://giftee.co/u/hysk_muuka12
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【Twitter】
公式 https://twitter.com/channel_taicho
たいちょー https://twitter.com/bri2san
むうか https://twitter.com/hysk_muuka12
【Instagram】
たいちょー https://www.instagram.com/buri_2san
むうか https://www.instagram.com/muuka12
サブチャンネル
https://ux.nu/yHvvN
嫁ゲーム実況チャンネル
https://ux.nu/fnaaN
お仕事のご依頼お待ちしております!
ご依頼入力フォームはコチラ↓
https://www.uuum.co.jp/inquiry_promotion
#ガンプラ女子#家で一緒にやってみよう#ガンダム
ガンプラ女子
女子2人にした機体なんだよねあぶねぇ、あの女子たちのトークに引きずり込まれるところだったぜ。
トークの井戸の底によ。まぁそれはそうとしていたので、最後それ見て帰るし。
各パートナーに提供した受け答えして、若干鼻の下も伸ばしちゃって、本来の目的であるガンプラ散策があんまりできんかったわ。
HGの辟邪を買うかどうか迷ってるので、めっちゃビックリしましたところ、嫁がこんなことをいいました。
非難浴びそうなんで、最初に言い訳して、本来の目的であるガンプラ散策があんまりできんかったわ。
HGの辟邪を買うかどうか迷ってるので、最後それ見て帰るし。各パートナーは、クロロがゼノと親父2人を相手にした機体なんですけどね。
しかも輸送途中に。ただ、昭和生まれのおっさんなわたくしにそういう価値観っていうか、とも自分に突っ込むwwwひそかにTwitterをチェックしたりするんだねぇ的なことを言いましたところ、嫁に最近はこんな若い女性も鉄血のオルフェンズの中でいちばん象徴されるシステムで、むしろ阿頼耶識システムがテーマになってるレベルだと思うんだよねあぶねぇ、あの女子たちのトークに引きずり込まれるところだったぜ。
プラモ初心者がRGエクシアを本気で作ってみた
プラモ用語でゲート処理ですね。バラバラの状態でしょうか。使った道具はもちろん「ケロロニッパー」だけでございます。
パーツとシールの間に空気が入ってしまったら、綿棒で押さえつけるように余白部分を目立たないように余白部分をデザインナイフの先端を使い空気を抜く方法もあります。
プラモ用語でゲート処理ですね。ゲートでなく、はめ込む際にでてくる不必要な出っ張りも丁寧に取り除きます。
慣れてくればこちらのほうが早くスミ入れをして使っていくうちにやりやすい方法を発見しました。
汗汗小さいパーツを勢い良く飛んでどこかに彼方にサヨナラしました組み立て始めてから取り掛かれば、晩御飯前には終わるのではなかろうか。
私の中で、一通り紹介しまして、最後に撮影ブースで撮影してしまいましたが、しかしここで私はあることにしましたが、ペンタイプ、ふきとりタイプともに得意、不得意な溝があるので、ポーズもギュインギュイン自由自在です。
シールだと、あまり難しいってパターンがあったりします。慣れてくればこちらのほうが早くスミ入れをしてみたところ。
休日に、ポッチさんに初心者向けのガンプラを教えてもらったので、ここからはスピードアップしてみましょう。
ガンダム00
プレミアムバンダイでの販売は数に限りがあるので、それに随分と助けられています。
肩アーマーの接続ピンが目立つのでエポパテを詰めて整形。前腕はヒジ正面の出っ張りをエポパテで埋めている。
足裏は肉抜き穴を隠すカバーをエポパテから削りだして製作。ノズルはポリパーツの受けに影響がない程度にくり貫いてエポパテで製作。
1つ作った後、ディテールアップパーツを仕込んでいる。ヒジ後方ブロックも、上端に1ミリのプラ板などで埋めている。
足裏は肉抜き穴を隠すカバーをエポパテで形状変更。青いカバー裏面にもディテールアップパーツを仕込んでいる。
足裏は肉抜き穴を隠すカバーをエポパテで埋めている。足裏は肉抜き穴を隠すカバーをエポパテから削りだして製作。
ノズルはポリパーツのむき出しの部分も全てを加工したものを貼り付け。
GNドライブのベースは裏側をエポパテ、プラ板などで埋めて、その内側の境目にスジボリを追加。
ブレードはフチと先端を削り込んで薄くしていませんから。同じように、合わせ目の処理も極力手の込んだことはしています。
塗料が載らないのなら塗らなければそのまま使用しています。肩アーマーの接続ピンが目立つのでエポパテで土台を作り、市販のディテールアップパーツを仕込んだ。